ジワジワやるベアリング交換
手っ取り早く「ガッ!」っとやりたい人はコチラへ→「ガッ!」っとやるベアリング交換
用意するもの
-
- プラスドライバー
- レンチとか
- ボールベアリングローラー
- ネジ(20㎜くらい)1本
- ナット1個
- カウンターギア
ぬき方
準備
ネジに、ローラー ギア ナットの順番で通します。
抜く
レンチでナットを固定して、ネジをしめる。ネジをしめこむと、ネジに連れられてベアリングも下がります。
ベアリングが半分くらい抜けてる状態。
もっとネジをしめると、ベアリングが抜けます(*‘∀‘)
抜けたベアリングはギアの穴にすっぽり入る仕組み。
はめ方
外した時と同じように、ネジにベアリング ローラー ギア ナットの順番で通して、ほどよいところまでネジをしめ込むだけ。
ベアリングチェンジャー
上で紹介したのは、安上がりな方法です。お金持ちの人は、下の画像のようなベアリング交換用の工具「ベアリングチェンジャー」を使っています。
僕はアレなので、チェンジャー持ってません(゜-゜;)
カウンターギアを使う方法もベアリングチェンジャーを使う方法も、仕組みは同じです。
ネジを使って、回転運動を上下の動きに変換しているだけです。
物事の構造を仕組みを原理をキチンと理解していれば、いくらでも応用ができます。
良い子のみんなはしっかり勉強して、真に必要な物事は何なのか見極められる立派な大人になってくださいね(∩´∀`)∩
関連記事
おわり。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] でも、心配な人はコチラをどうぞ→「ジワジワやるベアリング交換」叩かないベアリング交換を紹介しています。 […]