デザインしたものを形にするために必要な物を調達して、製作順序などの計画をつくります。
材料調達
バラ売り「ブレイジングマックスプリズムブルースペシャルボディのみ」 100円
タミヤの楽しい工作シリーズ№3「プラバンセット」 400円くらい
瞬間接着剤 100円
アルテコのスプレープライマー業務用 2000円くらい
GSIクレオスのMr.サーフェーサー 1000 徳用 B519 700円くらい
カラースプレー各色 一本200円くらい
マスキングテープ 300円くらい
工具
カッターナイフ 100円
棒ヤスリ 100円
マイクロニッパ― 1000円くらい
電動ドリル 3000円くらい
サンドペーパー 100円
製造計画
整形
リアタイヤカウルはなるべく綺麗なまま切り離す、あとでデザイン変更で使うかもしれないから。
ボディキャッチはも綺麗に切り離す、後で使うから。
あとはニッパーでバチバチ切って、断面を棒ヤスリで整える。
ボディ裏側(見えない部分)は削って軽量化する。
塗装
加工時についた小傷を均すために、ボディをサンドペーパーで削る。
ボディ表面の油分を落とすために、洗剤・石鹸で洗う。
吹きやすいように、サーフェイサー・カラースプレーの缶を温める。
下地のボディ色(青)を隠して、小傷を隠して、カラースプレーの乗りが良くなるように、サーフェイサーを吹く。
サーフェイサーが乾燥したら、白スプレーを吹く。
白が乾燥したら、マスキングして赤スプレーを吹く。
赤が乾燥したら、マスキングして黒スプレーを吹く。
黒が乾燥したら、マスキングテープ全部かがしてクリアスプレーを吹く。
クリアが乾燥したら、ステッカー・デカールを貼る。
ステッカー・デカールを貼ったら、クリアスプレーを吹く。
クリアが乾燥したら、完成おめでとう。やったぜ!
これで調達・製造計画は終わりです。
前の記事→[ブレイジングマックスVER.KCを作る1(デザイン)]
次の記事→[ブレイジングマックスVER.KCを作る3(粗切削)]
関連記事
おわり。
3件のコメント