ミニ四駆の工具箱
工具箱(ピットボックス)
このページでは初心者向けの工具箱(ピットボックス)を紹介しています。
中級者・上級者向けのピットボックスはコチラ→「メイホウ トレンディー」
ピットボックスは、ミニ四駆のパーツや工具を収納しておく箱です。
ミニ四駆のサイズが長さ16.5センチ・幅10.5センチ・高さ7センチなので、これよりも大きいサイズの箱にしましょう。
工具箱はいろいろ有るけど、ミニ四駆屋さんに来る初心者の人たちが持っているのは、大きく分けて下の4種類です。
- 100均の箱:大きめの箱は300円。
- ポータブルピット:2500円。絶妙に使いにくい。
- レーサーズボックス:2000円。使いやすい。
- アイリス マイキット:1200円。とても使いやすい。
ここからは、僕が今まで使ってきた工具箱(ピットボックス)と、その使い勝手をまとめています。
工具箱を買おうと思っている人はゼヒ読んでみたくださいm(__)m
リングスターのTOOL BOX
最初のピットボックスです。
松尾軍団の松尾さんからもらった金属製のツールボックス。
これにミニ四駆の箱と、カッター・ドライバーなどの工具と、電池とパーツケース
ミニ四駆の箱には、本体と大きなパーツを入れていて、
パーツケースには、ギア・ローラーなどの小さい部品を入れていました。
ミニ四駆を始めたばかりのころは、車体やパーツが少ないのでコレくらいでじゅうぶんだったんだけど・・。
アイリスのマイキット
しばらくミニ四駆をやっていると、車体やパーツが増えてきて、上で紹介したピットボックスには収まらなくなったのでコレを買いました(๑’ڡ’๑)
アイリスオーヤマというメーカーの[マイキット37]という商品です。
ホームセンターに売っています。1200円くらいです。
マシンが3台入り、ハンマーなどの長物も入ります。
「ミニ四駆パーツケース」がピッタリ2個はいります。
蓋が半透明だし、階段状に開くので中身が見やすいです。
とても使いやすい商品です(^^♪
大きさは[ミニ四駆 レーサーズボックス]↓と同じくらいです。
大きさは同じくらいでも[マイキット37]の方が安価で、取り扱っている店が多いので手に入れやすいです。
初心者さんにオススメしたいピットボックスです٩(ˊᗜˋ*)و
大きさ違いで[マイキット33]と[マイキット40]があります。
数字は横幅をあらわしています。
「33」は幅が狭いのでマシンが2台しか入りません。
「40」は幅が広くて、高さもあるので無駄なスペースが出来ます。
ポータブルピット
たくさんの人が使っている人気の商品です。
ミニ四駆屋さんに2500円くらいで売っています。
これには大きく分けて3つの収納スペースがあります。
-
- マシンを入れておけるスペース
- 工具などを入れておけるスペース
- 小物入れスペース
マシンスペース
マシンスペースは広く高く確保されていて、マシンとパーツケースなどが収納できます。
でも、パーツケースは1個しか入りません(画像上段)しかも、マシンは傾いたまま不安定な状態です(+_+)
2個入れようと向きを変えると(画像下段)フタが締まりません:;(∩´﹏`∩);:
マシンスペースに、マシンとパーツケースを入れても無駄なスペースが余ります。
ピットボックスはマシン・工具・パーツなど必要な物を運ぶためのものです、空気を運ぶものではないので、無駄なスペースはなくしたいですよね(;’∀’)
工具スペース
工具スペースは仕切りが無いので、ガチャガチャなります。
そのくせに、ハンマーやノコなどの長物は入りません(゜∀。)
小物スペース
小物スペースは電池やモーターが入ります。
でも、電池は1箇所に2本しか入りません。ぎりぎり高さが足りずに4本入りません。4本入れるとフタが締まりません。
しかも、幅と奥行きが電池二本分ぴったりで、すき間が無いので指が入らず取り出しにくいです(´~`)
僕は購入したけど使っていません、どうも使い勝手が悪くて…(´^`;)
おわり。
関連記事
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ミニ四駆の工具箱 […]
[…] ミニ四駆の工具箱 […]